トップ > 力学演習 > ラグランジュ方程式を用いた運動方程式の導出 > 連成振動

連成振動     


“fig04.png”
図2-4 両端をばねでつながれた2つの質点

まず、2つの質点の運動エネルギーをそれぞれ求める。質量\( m_1, m_2 \)の運動エネルギー\( T_1, T_2 \)はそれぞれの質点の変異\( x_1, x_2 \)を用いて、 \begin{eqnarray} T_1 &=& \frac{1}{2} m_1 \dot{x}^{2}_{1} \\ T_2 &=& \frac{1}{2} m_2 \dot{x}^{2}_{2} \end{eqnarray} と求められる。次にポテンシャル・エネルギーを求めるのだが、ばねが3つもあり複雑なので少し丁寧に求める。 それぞれの質点に加わる力を考える、質量\( m_1 \)の質点は変異\( x_1 \)によって、左のばねから\( -k_1 x_1 \)の力、 中央のばねから\( - k_2 (x_1 - x_2) \)の力を受ける。よって、質量\( m_1 \)が受ける力\( F_1 \)は \begin{equation} F_1 = -k_1 x_1 - k_2 (x_1 - x_2) \end{equation} である。この時、変異の向きとばねから受ける力の向きの関係と、中央のばねの変異に注意する。 次に、質量\( m_2 \)のばねが受ける力\( F_2 \)は同様にして \begin{equation} F_2 = -k_2 (x_2 -x_1) -k_3 x_2 \end{equation} よって、力とポテンシャルエネルギーの関係を使って、ポテンシャル・エネルギー\( U_1, U_2 \)は \begin{eqnarray} U_1 &=& \frac{1}{2} k_1 x_1^2 + \frac{1}{2} k_2 (x_1 - x_2)^2 \\ U_2 &=& \frac{1}{2} k_2 (x_2 -x_1)^2 + \frac{1}{2} k_3 x_2^2 \\ \end{eqnarray} となる。質量\(m_1\)の質点と、質量\(m_2\)の質点のラグラジアンをそれぞれ、\( {\cal L_1, L_2} \)とすると、 \begin{eqnarray} {\cal L_1} &=& T_1 - U_1 = \frac{1}{2} m_1 \dot{x}^{2}_{1} - \frac{1}{2} k_1 x_1^2 - \frac{1}{2} k_2 (x_1 - x_2)^2 \\ {\cal L_2} &=& T_2 - U_2 = \frac{1}{2} m_2 \dot{x}^{2}_{2} - \frac{1}{2} k_2 (x_2 -x_1)^2 - \frac{1}{2} k_3 x_2^2 \end{eqnarray} と求めることができる。つぎにそれぞれのラグラジアンをラグランジュ方程式 \begin{equation} \frac{d}{dt} \left( \frac{\partial {\cal L}}{\partial \dot{x}} \right) = \frac{\partial {\cal L}}{\partial x} \end{equation} に代入するとそれぞれの質点の運動方程式 \begin{eqnarray} m_1 \ddot{x_1} &=& - k_1x_1 - k_2(x_1 - x_2) = - (k_1 + k_2)x_1 + k_2x_2 \\ m_2 \ddot{x_2} &=& - k_2(x_2-x_1) - k_3 x_2 = - (k_2 + k_3)x_2 + k_2x_1 \end{eqnarray} を求める事ができる。

広告